休日モード

模型・DIY・趣味全般のブログ

富士見パノラマ4日目。インテンス スロープスタイルは調子が最高!になりました。

6月5日。富士見パノラマ4日目。
富士見パノラマは前日が雨模様でして、日付が変わる頃に雨は止んでいました。
朝になるとピーカンの天気です。空気も乾いていました。
八ヶ岳もくっきりと見えてましてハイキングには最高の1日ではなかったかと思います。
朝の駐車場はこんな感じでした。

空いてるなーって思ってましたが昼前にはこんな状態になりました。

CコースもBコースもコンディションは最高でした。
この新緑の季節って路面は直ぐに乾くんですね。
1129のSho-cさんがいらしてました。リアサスのセッティングを変えたみたいで、さらに柔らかくしたとのこと。
Bコースの休憩点で今年の夏にウィスラー計画しておられますJunichiro's bicycle blogさんにお会いして、幸運にも951に跨りました。
シートに手を乗せるとサスが動くというと大げさですがそのようなフワリ感です。
サグを35%をとったFOX DHX RC4です。この感じは1129のK口さんの951に似ていました。
乗ってみたいと思いましたねー。こういうバイクって乗っても転ぶ気がしないのです。
去年、ゴンドラで一緒に乗り合わせた方は僕よりデカイ体していましたがV10に350のスプリング付けていました。
外国の方の乗るバイクはメチャクチャサスが柔らかいそうです。
要はスプリングはただサグをとるだけのものでして、サスが硬い柔らかいはダンピングで調整だということで、今のサスペンションはそのように進化しているのだということです。
2010年以降のFOXはそのようになっていると大島さんのブログにも書いてありますしね。


で、今日はワンコも一緒でしたのでのんびりと走りました。
FOX DHX AIRのセッティングは

      • エア圧:175psi
      • サグ:22mm(34%)
      • ボトムアウト:3目盛り
      • ブースト圧:155psi
      • リバウンド:ほぼ開放

ROCKSHOX LYRIKのセッティングは

      • エア圧:45psi
      • サグ:35mm(20%)
      • リバウンド:開放
      • ハイスピード:開放
      • ロースピード:5クリックハード


で、ようやくです。僕レベルでのCコースこれで決まりです。
なんの不都合もなく快適に走れました。
ジュンイチロウさんのアドバイスを受けタイヤの圧をフロント1.9、リアを2.3に設定しましたが違和感なし。
フロントもリアも程よいストロークの使用です。
前後のサスを均等に使う。これが大事だと店長言ってまして、インナーチューブにゴムを巻いていつもチェックしておりました。
もっと攻めた走りが出来るようになればダンピングを効かせていかないといけないかと思いますが、今の僕には十分です。

で、調子に乗ってBコースへ
Bコースの初めの入り口の急斜面。出来れば右側にバンクとか丸太でコースアウトしないものをつけてくれないだろうか・・と思った人いますか?
急な傾斜で落ちたところで左に曲がるという感じです。道幅の右側ギリギリからまっすく入れば怖くないかもしれません。
でも乾いていたので行けましたが、泥状態とか、そのうちタイヤで掘れて来るとちょっと怖いです。
ここはどんどん掘れて来ると思います。
それと、Bコースの最初のシングル越えたあたりに丸太2本程度の段差が出来ていました。
トロール日誌見ると水きりであるとか・・・。
でもですね、スパッと飛ばないとフロントがビシャっといっちゃいます。僕はリアがピシャっといきます。
やっぱりBコース。ますますテクニシャン向けになりつつあります。
全般的にBコース、手を入れているのか走りやすかったです。今の時期がBコースの1番の時期だと思います。
しかし、戻ってみると・・・。
フロントはストローク使い切っていますが

リアはCコースより使っていません。

これは、なぜかというと、下手なんです。バイクに乗れてない証拠だと思います。おっとっとが多いいのです。
もっと要所要所でフロントを上げて、段差は勢い良く走りぬくという攻めが必要です。
違うと思いますが、反省としまして、Bコースは体力が最高の2本目に走ろうと思いました。


ようやくバイクのセッティングができました。後は乗り手次第ということですね。
で、ガーンと来たので今日は走りはここまでにしてワンコと戯れていました。

あ、なんかチロルみたいな演奏していました。駐車場まで響いていました。