休日モード

模型・DIY・趣味全般のブログ

Panasonic Lumix G1 デジタルカメラが壊れる

パナソニックのG1・・・購入して1年ちょっとになりますが、階段から落として破損


カメラ小僧でもカメラオヤジでもありませんでしたが、カメラというものは所有欲を満たす一番手頃な物でありました。
昔のフィルムカメラであるCANON F-1とかNIkonのF-3とかは使っていくと角とかの塗装が剥がれてメタルの地肌が出て、特に報道カメラマンとかの年季の入ったCanonやらNikonが格好よく思っていました。
しかし、デジタルカメラになってから軽量コンパクト化から樹脂製のボディーが主流となりました。確かに小さくて軽い。でもおもちゃみたい。であるが、使ってみると撮ったものをすぐにその場で確認できて、パソコンで大きな画像で見れるし、画像編集も出来てしまう。
おもちゃのような素材であっても中身はF-1やF-3以上の夢のような機能が満載で不満なく使っておりました。顔認識やら追っかけフォーカスなんて普通になりました。
しかし、毎年、毎シーズンごとにリニューアルするのがデジタルカメラです。昔のフィルムカメラのように末永く、ファインダーやレンズの埃をショコシュコとブロワーで掃除しながら使っていくという意識が薄れていきました。
カメラがデジタルカメラになってから、カメラに求めるのは写真はオートで写ればいいのです程度の要求しかなくなりました。レンズの持ち味だとか、そんなの関係ありません。画像処理ソフトでいかようにでも編集出来てしまうのですから。しかもデジカメ本体に装備する画像エンジンとやらでいかようにでも脚色できるのです。
またデジタルカメラになってカメラはニコンやキャノンでなくてはダメだっていうこだわりがなくなりました。なんせ家電メーカーがフィルムカメラに替わってデジタルカメラを世に出したのです。それまでカメラといえばキャノン、ニコンオリンパスペンタックスであったのが、ソニーパナソニックがライカカール・ツァイスなどのレンズを持ち出してデジカメを作り、本家のカメラメーカーを凌駕してしまいましたから。
こだわりがなくなると同時に毎年機能アップ、画質アップしていくデジカメは使い捨て感覚にもなってしまいました。ですから高いお金を出して一眼レフやハイエンドのコンデジ買おうなんて思いもしなかったのです。
でもです、パナソニックではハイエンドコンデジの部類にありましたLumix LX-1を買って、買った理由は35mm換算での28mmの広角レンズ、それに16:9という横広の画角に魅せられたためですが、いままで使っていたコンデジの入門機とは画質が素人目で見て全然違うことを発見。パソコンでズームアップすると解像度の違いが明らかにわかるのです。
はたと、ソースの違いは画像編集ではごまかせないのだと当たり前のことに気づきました。
LX-1を使い果たし、次のデジカメはどうしようと悩んでいたところ、目に止まったのがPanasonic G1です。


発売当時は女流一眼などというコピーで女性の手でもちゃんとホールド出来るコンパクトさと重くない質量。しかも、色が赤だったり青だったりして、レンズ交換式。価格はハイエンドコンパクトとさほど変わらない値段。レンズ交換式カメラの入門機的なグレードであることと、デジタルカメラのメリットである多彩なオート撮影から操作も簡単であります。カバンやポケットには入らないけどちょっと使ってみるかとPanasonic G1を買ってみたのです。
買ってから色々撮影し、やはり違うコンデジとの画質の違いに驚きながら肌身離さずほぼ毎日使っておりました。
樹脂製のボディー、防塵・防滴仕様ではありませんが、雨の中、夏の車のダッシュボードの上、地面の上に置いたり結構手荒に酷使しておりました。
機能的にも画質的にも使用用途やこちらの要求するレベルをほぼ満たしていました。
ただオートフォーカス機能(フォーカス速度は問題ないですが、オートフォーカスが効かない被写体が度々あったり、フォーカスが効いても何故かピンボケになる)マクロ撮影の限界が早いという不満はありました。
で、うかつにも階段から落としてしまいボディーの一部にひび割れが。
ズーム操作を行うとレンズが装着されていませんというメッセージが現れたりSDカードが認識されない時がありましたが、電源リセットをすればそれでも使えてはいました。

しかし、とうとう動かなくなりました。今では電源を入れるとレンズの装着を確認してくださいというメッセージが出てしまい撮影すら出来なくなりました。

おかしな話ですが、デジタルカメラはコンパクトが命、あれほど一眼なんて興味ないと思っていましたが、一度レンズ交換式の一眼カメラを使うともうコンデジには戻れないのです。
で、コンパクトなレンズ交換式の一眼カメラを検討しております。できれば、コンパクトで防塵・防滴仕様、頑丈な金属製ボディーで割れないもの。で、安いの。小型軽量一眼レフといえば、フィルムカメラではオリンパスでしたが・・・。