休日モード

模型・DIY・趣味全般のブログ

西湖でカヤック 3度目 セビラー コロラド インフレータブル カヌーのエア漏れ

さあ行くよ!

入水場所

サンレイクというバンガローで二泊しました。

今までとは違って対岸(西湖南側)での入水です。

困ったことはこのサンレイクのカヤック入水場所ですが、ちょっとボートを運ぶのに大変でした。
この階段、結構急なんですが、15kgのコロラドを担いで降りなくてはいけません。

早朝の西湖ですが、朝早いと風もなく湖面が鏡のようです。
進みそうですよね〜。
この季節、湖は太陽が高くなるにつれて風が出てきて波が高くなるようです。
西湖はそんなに大きくない湖ですから波も穏やかですが、初心者ボーイは自然のこと色々知っとかないと怪我しそうです。

    • 西湖
      • 面積:2.12 km²
      • 周回:9.85 km
      • 小さい湖より大きい湖のほうが波が高い(西湖西方の小さいエリアだと波が低い)
      • 岸は風が弱くても沖に出ると強かったりするみたいだ
      • この季節は時間とともに風が出てくるようだ
      • 常に風向きと水の流れを知っておいたほうがよさそうだ

で、コロラドも3回目ですから慣れたものです。
パドリングは相変わらず下手糞でスピードでませんが、乗る降りるはめちゃくちゃ上手くなりました。
足を濡らさずに乗り降りが出来るようになりましたので、第一関門クリアです。
コロラドのサイドのボリュームある浮力体に座って倒れこむようにボートに乗ると結構スリリングに乗船できます。

カヤック教室の入水場所みたいです
西湖の南側は岩が多いので入水場所は限られています。
特徴として海とは違って浅瀬が短くて突然ガクンと深くなっています。
富士山の爆発で出来た湖ですので、西湖の南側、富士山側は溶岩だらけです。

今年のGWは天候に恵まれませんでした・・ね。

初日は東方向は進みましたが、二日目は西方向によく進みました。
風の強さは大した違いはありませんが、やはり湖ごとの湖流のメカニズムを知っておくほうが楽にパドリングが出来ていいですね。
筋トレ的には前腕二頭三頭筋、肩、後背筋、腹筋が鍛えられそうです。
で、足の筋肉と言いたいところですが、コロラドの船底は空気を入れる浮力体ですので踏ん張れません。
その分腰に負担が来るので手漕ぎになります。かなりの筋肉痛になりました。

その船底の浮力体にエア漏れが

気が付くとボートの横幅がどうも狭くなっているし、足元がフニャフニャです。
船底の浮力体がしょぼしょぼになっていました。エア漏れジャン!
で、浮力体をみんな抜き取りました。

浮力体は両サイドで二つ、船底で一つ、シート用に二つあります。
船底が破れても、浮力体全部がパンクという不幸はないでしょうから、まず沈まないですね。

船底の浮力体はこんな感じなんですが

で、エア漏れヵ所


エア室の繋ぎの部分です。ふくらますと一番負荷のかかるところですよね。
バルブのところではなかったのが幸いです。
コロラドの浮力体は18 gauge PVCというポリ塩化ビニルですので接着剤さえ間違えなければ補修は簡単です。
この際、危なそうなところは全て補強しておきましょう。
ということで、早くもエア漏れの補修となりました。