休日モード

模型・DIY・趣味全般のブログ

バナナマン的 開業マニュアル自転車屋編

自転車屋開業マニュアル

テレビで放映していました、自転車屋開業マニュアル
自転車好きが高じてお店を開店してしまう。ということは趣味が実益に繋がることで、夢一杯ですね。
そのためにはどうすればいいのか・・

自転車屋さん開業基礎情報

    • 一店舗あたりの車種別年間自転車販売台数(平成20年〜22年)
      • ホーム車:平均90台
      • シティ車:平均60台
      • スポーツ車:平均20台
      • 電動アシスト車:平均18台
      • 子供車:平均17台
      • 折りたたみ自転車:平均8台

自転車のジャンルごとの販売台数はほぼ変わらない
しかし、自転車屋店舗数は減少している

    • 自転車事業所数
      • 平成14年:13,566
      • 平成16年:13,170
      • 平成19年:11,467
    • 自転車店舗数の減少要因は
      • 人口の減少
      • 大型量販店・ホームセンターで購入する

個人経営の店舗数が減少している。

店のコンセプトを明確にする

修理・メンテナンスなどアフターフォローや充実したサービスで量販店と対抗する。であるそうです。
ショップごとのイベントで新規客層の開拓をする


よくプロショップは他店購入品お断りなんて店ありますが、そういう店は新規顧客の開拓が無理ってことでしょうね。
ここらあたりはインターネット利用や様々な方法があるので腕の見せ所でしょうね。

    • 自転車屋さんの一日
      • 開店準備(自転車を道路に出す)
      • ほとんがパンク修理
      • メーカーから来た自転車の組み立て
      • ネットで情報収集とか

週に3から4台売れるか売れないかであるみたいで、自転車屋さんの一日はほとんがパンク修理なんですね。

自転車屋さん開業のための資格や許可について

特に無しです。

    • でも、あったほうがいい資格
      • 自転車技士(自転車の組み立て・調整のための技術者・・・JISマーク・SGマークのついた自転車はこの資格がないと組み立て調整は行ってはいけない)

二年間の実務経験し、実技試験と自転車の構造・安全基準の学科試験に合格する

      • 自転車安全整備士(自転車技士と同じであるが指導が可能となる)

二年間の実務経験後、実技試験と自転車の構造・安全基準の学科試験、面接試験に合格する


合格すると自転車安全整備店(TSマーク)の登録申請が可能となります。

TSマークが付いた自転車で交通事故を起こした場合、被害者側に保険がおりる・・・これポイント高いです。ピスト車や多摩川ローディー車には是非ともTSマークを。
自転車安全整備店への申請場所:日本交通管理技術協会に申請し審査を受ける
で、審査基準は店舗のレイアウトになります。

    • 審査基準
      1. 自転車安全整備士の資格
      2. 自転車整備する作業場(5平方メートル)の確保
      3. 作業場が自転車を道路から容易に持ち込める場所にある(1階ってことでしょうね)
      4. 作業場には自転車整備に必要な工具および検査器具が備え付けられてあること


自転車防犯登録所への認可

公安委員会が都道府県ごとに指定した機関に加入すれば登録可能
審査基準は店舗をかまえていることで、通販専門店では許可されないです。

防犯登録は乗る人の義務であるらしいです。義務っていったって、防犯登録しても警察動きませんけどね。

立地条件

お店のコンセプトにもよりますが、自転車人口の高い県は埼玉であるようです。

人口100人あたりの自転車台数

では、自転車をオープンするのに必要な資金

立地条件:平塚駅前よりバスで8分
702万円だそうです。


自転車大好きとしては自転車で食べていくのは夢一杯です。
でも実態は自転車操業といわれるもので全然夢とはかけ離れているのは事実です。
どこの世界でも厳しいのは同じですね。
田舎で暮らしたい。