SteadePod ステディポッド・・・ワイヤー式カメラポッド
三脚を使い始めると、三脚はカメラの電池と同じくらい重要と言うと言い過ぎなので言いませんが、フラッシュと同じくらいと言うと言い足りないので言いませんが、とにかく、持ち歩くようになりました。
カメラに関しては小型軽量持運び便利なものが大好きですが、そんな奴が三脚を手放せなくなるのですから三脚ってレンズと同等の価値を感じていますと言うと少し言い過ぎかも知れませんが、出来上がった写真見ると、いや、いや、同等以上だと思います。
手振れ無しの写真はまるで指紋ベタベタ付いたレンズ一枚剥がしたような爽快感あります。
少なくとも手振れで悩むのでしたら、三脚です。
特にカメラを構えてじっと静止することが出来ない人は静止するために必要な筋トレより三脚使うほうが楽チンです。
一脚じゃダメなの?ってことですが、一脚使う手間と三脚使う手間は嫌になる程の違いありませんし、あるとすれば脚を広げるスペースの確保だけですが、スペースなければ脚を広げなければいいです。
それと、一脚は垂直方向には強いですが、左右斜め方向に関してはめっぽう弱いです。
コマが回るように抵抗なく左右斜め下手すると前後ってこともあります。
これまで一脚で薄暗い写真何枚も撮りましたが全てダメでしたということで、めっきり出番の無くなった一脚です。
しかし、場所によっては一脚も三脚も使えない、でも、手振を少しでも軽減したい場合があってそういう時はバカみたいに写真を連写してこの中の一枚くらいまともな写真があるだろうという撮り方します。
それはお前だけだろうと言われそうですが、そうですね。手振れは撮影者の責任、ピンボケはカメラの責任と割り切りましょう。
そういう場合カメラストラップを前方向に伸ばしてストラップ、腕、体で三点支持して撮るというテクニックは昔からあります。
でも、ファインダー覗けないです。
ミラーレスだからファインダーいらないだろうと言われそうですが、カメラはファインダー覗いて写真撮るものです
それと、前に人がいればカメラがぶつかってしまうし、そんなスペースあれば三脚使います。
で、そういう人に朗報です。こういうの秋葉原で見つけました。
ワイヤー一脚です・・・そんなもの知ってる?
でも、手にした時は、す・ば・ら・し・い…ぞこれ。考え方がと思いました。
ワイヤー伸ばして足で踏んだり、自分の体に引っ掛けてロックを掛けてワイヤーにテンション掛けてカメラを保持すると言うもの。
まず、カメラ上級者はこんなの買いません。子供だまし、いや、初心者だましグッズです。
で、初心者の僕はこんなものを買ってしまいました。2,000円少々也。
SteadePod
アメリカの特許申請中です。ベルボン販売
素材はプラスチック
カメラに取り付けるネジはさすがに金属製
引っ掛ける部分はブラスチックで、ワイヤーは流石にステンレス製にゴムのようなコーティング
EXTENDで伸ばして、ADJUST/RETRACTで長さ調整し、LOCKEDで固定です。
操作感覚はギスギスしています。恐らく近い将来、ワイヤーが戻らなくなったりするか、ロックが効かなかったりするかになりそうな雰囲気です。
でも、決まるとしっかりカメラを支持してくれますので手振れは軽減されそうです。
しかし、体がフラフラする身体振れは無理です。
で、使いますか?ということですが、使うと思います。
ベルトに引っ掛けて使います。