休日モード

模型・DIY・趣味全般のブログ

2011 Santa Cruz V-10 Carbon サンタクルズ V-10 カーボン

Santa Cruz V-10 Carbonのチェーンステイのビニテで巻いたような傷防止処置にクラッときた。

で、この時期に何故このバイクに注目したのかというと、リアのスイングアームのチェーンステイに巻いてあるチェーンの当たり傷防止用のテープがチェーンステイにピッタリと吸い付いているところです。
この写真を昨日見て、これは凄いバイクに違いないと思った次第です。最初はこれはこういうモールドなんだと勘違いしたほどに凄いと思ったのです。
まるで、綾波レイの包帯バージョンのようだ。

探った結果、これはSanta Cruz V-10 Carbonのチェーンステイだったのですが・・。

しかも、VPのスッテカー貼ってあります。この巻き方。チェーンステイからシートステイに繫がる立ち上がりまでのテープワーク。
これってビニテですか?
で、自転車が完成するとパーツってあまり振り向かなくなるのですが、Santa Cruz V-10 Carbonについているパーツ見ていると、なんと、カルチャーショック受けました。
MTBのパーツ。たった、一年でこうも進歩しているとはねー。浦島太郎です。

値段が同じだったら、カーボン買う。

今サラではなくて、サンタクルズって高いというイメージがありました。Intenseのライバルメーカーだと。
春先からあちこちで写真を見ていましたが、あまりビビッと来ませんでした。しかし、何気に値段を見て今頃というか遅ればせながらビビッ来てしまいました。
恥ずかしながら、値段で反応してしまったのです。一目見た時はスペシャライズドのFR車かと思っていましたし。
オールGIANT系。シマノのつけ入る隙間無し。2011 Intenseと逆か!?

値段:$2999(with RockShox Vivid R2C and Cane Creek Angleset headset.)
価格はアルミフレームとほぼ同じ値段なんですよ。$150の違いしかない。
完成車重量:33.5ポンド15.1kg(Edge Composites DH rims、E-Thirteen's new DH crank, RockShox Boxxer World Cup and Vivid Air shock)などの組み合わせみたいです。

Edge Composites DH rims

というホイールはスティーブ・ピートが使っているみたいです。まだプロトタイプみたいですが、なんとカーボン製のDHリムです。ニップルとかなくて凄いねー。

で、上の完成車のバイクのヘッドアングルは64度で8.5インチストローク。下は65度で10インチストローク。たった1度の差ですが、ホイールベースが違うように感じてしまいます。

この組み合わせのパーツで気になるのがクランクです。日本でも買えるのです。

E-Thirteen's new DH crank


このペダルの薄さ。DH用でここまで薄く出来るなんて。なんという進歩でしょう。
Point One Racing Podium Pedalというのが一番薄いと思っていましたが、これ以上のものがあったのですね。

Podium Pedal

このペダルはジュンイチロウさんが使っています。

で、この極薄のペダルずっと探していたのですが、 very thin pedalで検索かけてヒットしました。
canfield cramponっていうそうです。
名前がわかると、ずっと前からいろんなところで紹介されていました・・。


ペアで378.78gです!お値段は$150!!安い。
E-13のDHクランク 35,700円です。このクランクがあればチェーンデバイスの取り付け時にもうギアがブーメランに当たるってことないでしょうね?

このクランクのいいところって165mmがラインナップされています。クランク+BBで870gですから軽いです。僕には無縁ですがシャフト径が30mmだそうです。




これは、格好いいと思います。真剣に欲しいと思いました。クリスマスあたり、ペダルと一緒に海外通販のバーゲンで狙うかと思っています。

V-10 Carbonのフレーム

V-10 カーボンのフレームはショック付で9.1ポンドだそうですから、僕のSSより全然軽いです。
シートポストから入った水ってどこから抜けるのでしょうね。

お金持ちは14kg台にするのも夢ではないですね。
バイクの軽量化はクロカンライダーに学べです。チューブのバルブキャップしない人、チタンボルトは当たり前、クイックのアームの固定位置は空気抵抗を減らすために地面に水平です。
極端な方はコース状況でタイヤのブロックを削ったりします。
お金をつぎ込んだり、削ったりとかそんなことを色々やって14kg台にのせていく過程はカスタムの世界で、レンチセットを愛するスペックマニアな男子にとって楽しいでしょうね。


で、よくあるバイクのモデルチェンジ方法で最初はフロントトライアングルのみカーボンにして、次年度にリアスイングアームをカーボンにしてってことがよくあります。
スペシャとかトレックなんてそういうの得意です。リンクだけカーボンにっていうのもアリとしますからね。

そういう場合はアップグレードパーツで通販で買えるようにしてもらいたいです。
では、サンタクルズはどうなのかというと、このV-10 CarbonのリアトライアングルはDriver-8のリアスイングアームとほとんど同じであるようです。

リアスイングアームを今のところカーボンにすることは考えていないようです。
理由はリアスイングアームをカーボンにしたところで、アルミのスイングアームとの重量差がないからだと言っています。
しかし、リアスイングアームのカーボン化は研究開発の段階で、実現化が出来るのであればカーボン化もおこなうだろうと言っていますので、それがメーカーとしての建前でなく本気の姿勢でしたら数年後にはフルカーボンになるかもしれません。
でも、フルカーボンとなってもあまり値段は変わらないでしょうね。A&Fの企業努力があればですけど。
で、リアは150mm×12mmのロックショックスのフロントフォークに使われているMaxleタイプです。

市販バージョンはMaxleタイプではなくなる可能性があるということです。
その理由は走っている間に緩むことがあるとリポートされたからみたいです。
へーっていう感じですね。リアのホイールの動きってフロントホイールの動きと違うんですね?フロントのMaxleが緩んだことありませんから。
ところで、フローティングディスクブレーキって、FOESだけですね。たしか、サンタクルズはオプションで付けられるのがあったような。

Cane Creek Angleset

また、フレームについてくるヘッドセットですが、Cane Creek Anglesetというヘッドセットで、このヘッドセット0.5度〜1.5度までヘッドセットでヘッドアングル変えることができるようです。
V-10のフレームはストロークを10インチと8.5インチに変える事が出来るようで、10インチの場合ヘッドアングルは65度であるようです。65度の場合、真っ直ぐなヘッドセットでいいようです。

Intense 951での装着例。

ほほーっていう感じですね。わがIntense Tracer Vpもリアストローク変えることが出来るのですが、なんにも考えずに普通のKing入れてますが・・。
世の中凄いですね。1.5ヘッドチューブ+1-1/8のコラムで出来ることですね。
こういうニーズってフレームメーカーから出ていることなのかな、それとも独自で考えたのでしょうか?
MTBの進化は止まりません。
でも、ストロークの長いのですよ。気になるのは。まあ、トレーサーごとき影響ありませんが。
10インチ固定であるなら別にChris Kingのインテグラルヘッドセットでもいいとのことですね。

で、アルミのV-10よりスマート&スリムになったカーボンのV-10ですが、要所要所はカーボンの積層で厚くなっています。カーボンのいいところってこういう加工が自由に出来ることですね。
このようにDHバイクでありながらクロカンバイクのようにスマートに成型できるのもカーボンという素材のおかげだと言っておられます。

カーボンの薄いところ、指で押すとポコッとへこみそうでありますが。

V-10のバージョン4 V-10.4

で、Vppリンケージにあるグリスニップルはこの位置に。これで岩などのヒットからグリースニップルを守ってくれると・・・。



IntenseのVPP 2ndと違ってBBの位置とリアスイングアームのベアリングの位置が近いので、チェーンデバイス付けるのも苦労しないです。
しかも、ボルトが出っ張っていませんので、チェーンラインも問題なさそうです。
なんだ、サンタクルズのほうがいいじゃないか・・。

はみ出したグリスはこの隙間から出てくるのかな?サンタクルズのベアリングってよくわからないのですが、フレーム側ではなくてこの金色のリンクに圧入されているのですね。
Intenseと逆ですね。なんだなんだ、やっぱりサンタクルズのほうがいいですね。

うーむ、SSのグリスニップルいまさらながらどうにかしなくっちゃと思いはじめました。

RockShox Vivid Air



リアショックはVPPの3rdまでは8.75x2.75インチのユニットでしたが、carbon V-10のVPPはバージョン4に進化していて9.5x3.0インチのユニットに変更されています。
これはこれでサスのセッティングがしやすくなるのでいいではないかと思いましたが、感じることが出来るのはある域に達したライダーの場合のみです。とばかり思っていました。
サンタクルズってストロークの長いユニットを積極的に使おうとしていませんでした。
ただ、サンタクルズはユニットの長いバージョンのテストも行ったと。
しかし、9.5インチユニットのストローク長はより長いスプリングを必要とし、そのために0.5ポンドもの重量増を招いてしまう。
これまでVPPは8.75インチユニットの2.75インチストロークで長い間テストを行ってきて、ユニットを長くしたところで重量が増すだけでその違いを見つけることが出来なかったと言っています。
サンタクルズはよって軽さを選んだのだと言っています。
まあ、たしかにFOESの2:1サスは重いですからね。
でもここにきて9.5x3.0インチのユニットを使っています。やはりカーボンにして軽量になったからでしょうか?
しかし、RockShox Vivid(air)ですが・・ルックス=性能でありますが、このエアサスの形状は格好悪いですね。
そう感じる人もいるかもしれなので、ちゃんとリアサスは変更できます。
RockShox Vivid (coil)に RockShox Vivid AirかFox DHX RC4だけでなく Cane Creek's Double Barrelはオプションで変更可能です。
RockShox Vivid Airですとストロークは8.5インチにしなくてはいけないようです。

日本で買う場合、あらかじめショップで指定することになるのでしょうが、いくらのアップチャージになるかは不明であります。
肝心の乗り味はこう書いてあります。
Santa Cruz V-10 CarbonはアルミのV-10.3と比べて硬いという印象をうけるはずだというサンタクルズの説明に対して、それはV-10と比較した場合であって、他のDHバイクと比較すると硬さを欠点とするほどは感じない。とテストライダーは言っています。
さらに、ウィスラーで走るDHバイクはどれもカタカタ音がしているが、このバイクは非常に静かでスムーズでタイヤの音しか感じなかったと。


そんな高性能なバイク、買うのか?$3000しません。1ドル84円でなんと253,000円ですよ(海外通販ですが)


多分、この人、巨人かも知れませんが、コンパクトっぽく見えませんか?
これなら乗れそう・・乗るだけなら。

きっと来年は富士見パノラマで沢山見ることが出来るのでしょうね!